民間のテレビ放送局のコンクールで、葛巻のCMが全国NO1に選ばれました。
地元岩手では春先から流れているアレです。森と風のがっこうのおひさま発電所のパネルの上に子どもたちとのっかって、イエーイとみんなで叫んでいるアレです。テレビいわてのディレクターがなかなか勘のいい方で、森風の昔と今をお話ししたらすぐにこれだ!とピンと来たみたい。なので裏方ですが、私も全面企画協力しています。
昭和30年代に電気がまだ来てなくて、突然テレビが学校に贈られて来るアノ話です。でもコンセントは当然ない。悔しいからみんなで小水力発電を創り、川の水を引き込んで、集落のみんなで学校でテレビを見た。その時の16ミリフィルムが役場に今もあるのです。それが、現代になって、森と風のがっこうにつながっているわけですね。
それを環境キャンペーンCMにまで仕上げたテレビ局さんもなかなかです。
子どもたちと歌った森風の校歌伝説の広場の歌も背景に流れていますよ。
そして子どもたちの未来へ。太陽光パネルの上に登っちゃえるほど、安全、安心、クリーンなエネルギーだということもどうしても言いたかったのですが、これも映像に流れています。
ACとかで全国に流してほしいよなあと本気で思います。
今度葛巻の子どもたちと乾杯をしたいと思う。なんちゃってワインバーで?!
- 関連記事
-
スポンサーサイト